校章・創立日・沿革
校章・創立日
創立 昭和52年4月1日(開校記念日10月27日)
沿革
昭和50年12月10日 | 新設中学校建設会議決議 |
昭和51年8月18日 | 起工式 |
昭和51年10月27日 | 開校記念日(学区決定) |
昭和52年3月31日 | 仮称「綾瀬町立西部中学校」工事完了 |
昭和52年4月1日 | 校名決定「綾瀬町立城山中学校」 |
昭和52年4月4日 | 開校式 |
昭和53年7月31日 | プール竣工 |
昭和53年11月1日 | 市制施行「綾瀬市立城山中学校」 |
昭和54年2月22日 | 学校教育目標制定【健康 自立 信頼 真理 平和】 |
昭和55年1月18日 | 火災によりプレハブ校舎焼失 |
昭和56年3月25日 | 第2棟校舎完成 |
昭和61年10月18日 | 創立十周年記念式典挙行 「友情の庭」完成 |
平成3年4月2日 | 特別棟完成 |
平成3年4月22日 | 体育倉庫完成 |
平成5年4月 | 特別棟地域開放開始 |
平成10年8月12日 | 校庭スプリンクラー設置 |
平成13年4月1日 | 特別支援学級(HOPE級)開設 |
平成25年7月 | 武道場立替工事 |
平成25年7月 | 特別教室棟空調設備機能復旧工事 |
平成29年3月 | 南・北空調設備機能復旧工事 |