校章・創立日・沿革
校章・創立日
創立 昭和22年3月(開校記念日5月1日)
沿革
昭和22年5月 | 開校式(綾瀬小内の公民館にて)綾瀬小学校の校舎、講堂で授業開始 |
昭和23年3月 | 現在の校地に移転 |
昭和23年10月 | 校歌制定。作詞作曲ともに当時の職員。 |
昭和28年10月 | 校章制定。デザインは当時の職員。 |
昭和34年8月 | グラウンド拡張 |
昭和37年2月 | 最初の体育館完成と技術科室(別棟)完成 |
昭和40年3月 | 鉄筋コンクリート校舎完成(改修前の現在のA棟) |
昭和45年7月 | 現在のプール完成 |
昭和54年3月 | 現在のB棟完成 |
昭和58年3月 | 現在の体育館建て替え完成。最初の武道場完成。(場所は、B棟の北側) |
平成3年4月 | 現在のC棟(特別教室棟)完成 |
平成8年11月 | 創立50周年記念式典 |
平成18年4月 | A棟大規模改修、防音工事完成(16年3学期より建て替え工事) |
平成21年3月 | 現在の武道場完成 |
平成25年 | 太陽光発電装置設置工事 |
平成26年11月 | 体育館天井耐震工事・LED照明化 |